学納金&支援制度
学納金
1. 入学手続き時にかかる費用
費目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
合格時納入金 |
|
※合格発表後7日以内 |
モバイル代 | 年間 60,000円程度 |
※新入生は本校指定タブレット端末購入 ※転・編入生は面談時に確認 |
※沖学園高等学校全日制からの転入学者は、合格時納入金を全額免除
※沖学園高等学校全日制からの編入学者(除籍後1年以内)は、入学申込金を全額免除
2. 入学後に履修登録に応じて必要な費用
費目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
授業料 | 1単位につき 11,000円 (例: 26単位履修の場合 286,000円) |
※履修登録後7日以内に納入 ※就学支援金の対象です |
教科書代 | 実費 | ※履修する科目によって異なります。 |
単位認定試験代 | 1単位につき 1,000円 | ※単位認定試験の受験前に納入します。 |
3. 2年目以降にかかる費用など
費目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
教育充実費 | 年間 60,000円 | ※前期・後期で各30,000円 |
モバイル代 | 年間 60,000円程度 | ※転・編入生は要相談 |
授業料 | 1単位につき 11,000円 (例: 26単位履修の場合 286,000円) |
※履修登録後7日以内に納入 ※就学支援金の対象です |
教科書代 | 実費 | ※履修する科目によって異なります。 |
単位認定試験代 | 1単位につき 1,000円 | ※単位認定試験の受験前に納入します。 |
※詳細は必ず募集要項を入手のうえご確認ください。
支援制度
1. 高等学校等就学支援金 ※令和7年度実績
沖学園高校の通信制課程では、国の高等学校等就学支援金による授業料支援を受けることができます。現在、国ではいわゆる「高校授業料の無償化」について検討されており、令和8年度より所得制限の撤廃等、就学支援金について見直される予定です。
令和7年度から、これまで対象外となっていた「年収約910万円以上」の世帯についても「高校生等臨時支援金」として支給されます。
保護者の年収 | 就学支援金額 | 保護者負担授業料 |
---|---|---|
約590万円未満 | 11,000円/単位 (例: 26単位履修の場合 286,000円) |
0円 |
約590万円以上 | 4,812円/単位 (例: 26単位履修の場合 125,112円) |
6,188円/単位 (例: 26単位履修の場合 160,888円) |
約910万円以上 |
※年収はモデル世帯( 両親、高校生、中学生の4人家族で、両親の一方が働いている家庭) の場合の目安です。
2. 奨学給付金 令和8年度入学生(予定)
福岡県では、授業料以外の教育費(教科書費、教材費、修学旅行費、PTA会費など)を支援する高校生等奨学給付金を支給しています。
世帯区分 | 1人当たりの支給額 |
---|---|
生活保護(生業扶助)受給世帯 | 52,600円 |
非課税世帯 | 52,100円 |
※当該年度7月1日現在の世帯の状況に応じ、高校生等1人につき上記の金額が年額で支給されます。
詳しくは福岡県私学協会のホームページでご確認ください。
