普通科 隆徳館(旧特進)コース
志望大学合格に必要な実力を身につける。
教育方針
ハイレベルな授業で質の高い学習を行い、国公立大学、難関私立大学、海外大学も視野に、現役合格をめざします。
充実した学習・生活環境
充実した学習・生活環境
授業時間を多く確保し、基礎学力の定着と受験に必要な生活習慣を確立させていきます。また、問題演習の時間を十分に設け、放課後には充実した補習時間を確保するなど学習アプローチは多岐にわたります。
目標進路への対応
目標進路への対応
国公立大学、難関私立大学、さらには地元有名私立大学まで、幅広い進路を見据えた指導を行います。一人ひとりの目標に合わせて最適なサポートを提供し、確実な現役合格を目指します。
バックアップ体制
バックアップ体制
少人数制の丁寧な指導や、担任による徹底したフォローなど、一人ひとりの個性を最大限に引き出す強力な支援体制が整っています。学生一人ひとりの可能性を最大限に活かします。
カリキュラム(令和8年度予定)
| 教科 | 科目 | 学年 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1年生 | 2年生 | 3年生 | ||||
| 共通 | 文系 | 理系 | 文系 | 理系 | ||
| 国語 | 現代の国語 | 2 | ||||
| 言語文化 | 2 | |||||
| 論理国語 | 2 | 2 | 2 | 2 | ||
| 文学国語 | 1 | 1 | 2 | 2 | ||
| 国語表現 | ||||||
| 古典探究 | 2 | 2 | 3 | 2 | ||
| *国語演習 | ||||||
| 地理歴史 | 地理総合 | 2 | 2 | |||
| 地理探究 | 3 | |||||
| 歴史総合 | 2 | |||||
| 日本史探究 | (2) | (5) | ||||
| 世界史探究 | (2) | (5) | ||||
| *地歴演習 | ||||||
| 公民 | 公共 | 2 | ||||
| 政治・経済 | 2 | |||||
| 倫理 | 2 | |||||
| *公民演習 | ||||||
| 数学 | 数学Ⅰ | 2 | ||||
| 数学Ⅱ | 3 | 4 | ||||
| 数学Ⅲ | 3 | |||||
| 数学A | 2 | |||||
| 数学B | 3 | 3 | ||||
| 数学C | 3 | |||||
| *数学演習 | 2 | 2 | ||||
| 理科 | 科学と人間生活 | |||||
| 物理基礎 | 2 | 2 | ||||
| 物理 | 2 | 4 | ||||
| 化学基礎 | 2 | |||||
| 化学 | 2 | 4 | ||||
| 生物基礎 | 2 | |||||
| 生物 | ||||||
| 地学基礎 | ||||||
| 地学 | ||||||
| *理科演習 | 2 | 3 | ||||
| 保健体育 | 体育 | 3 | 2 | 2 | 2 | 2 |
| 保健 | 1 | 1 | 1 | |||
| 保健体育演習 | ||||||
| 芸術 | 音楽Ⅰ | (2) | ||||
| 音楽Ⅱ | ||||||
| 音楽Ⅲ | ||||||
| 美術Ⅰ | (2) | |||||
| 美術Ⅱ | ||||||
| 美術Ⅲ | ||||||
| 書道Ⅰ | (2) | |||||
| 書道Ⅱ | ||||||
| 書道Ⅲ | ||||||
| 外国語 | コミュニケーションⅠ | 3 | ||||
| コミュニケーションⅡ | 4 | 4 | ||||
| コミュニケーションⅢ | 4 | 3 | ||||
| 論理・表現Ⅰ | 2 | |||||
| 論理・表現Ⅱ | 3 | 3 | ||||
| 論理・表現Ⅲ | 3 | 2 | ||||
| 外国語演習 | 1 | 1 | ||||
| 国際 | 英会話 | 1 | 1 | 1 | ||
| 日本語 | ||||||
| 家庭 | 家庭基礎 | 2 | ||||
| 家庭総合 | ||||||
| 情報 | 情報Ⅰ | 1 | 1 | 1 | 1 | |
| 情報Ⅱ | ||||||
| *普通科特設 | 4 | 1 | 1 | |||
| 総合的な探究の時間 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |
| 合計 | 34 | 34 | 34 | 34 | 34 | |
| ホームルーム活動 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |
- 科目名に「*」がついているものは学校設定科目です。
- 単位数に()がついているものは選択科目です。
- 芸術は1年で音楽Ⅰ・美術Ⅰ・書道Ⅰから1科目選択。
- 普通科特設は、国語演習・地歴演習、公民演習、数学演習・理科演習・外国語演習から選択。
学科・コース紹介