社会総合学科 チャイルドケアコース
「保育マインド」をもつ幼児教育のエキスパートに。
教育方針
併設する幼稚園・保育園での実践的な実習、高大連携による授業などで、保育のエキスパートをめざします。
実践的な現場実習
実践的な現場実習
併設の幼稚園や保育園での実習を通して、理論と実践の融合を図ります。子どもたちとの触れ合いや非保育現場での体験から、保育のスペシャリストになるための実践的スキル習得します。
理論・実技・実習
理論・実技・実習
「理論」「実技」「現場実習」などあらゆる「角度から保育者としての必要な知識と技術を習得します。
「保育マインド」をもった人材育成
「保育マインド」をもった人材育成
幼児教育系大学や短期大学などの進学を目指すとともに、「保育マインド」を育むコースです。こどもたちに寄り添い、幼児教育に関する知識と技術を身につけ、将来、社会で活躍する人材を目指します。
カリキュラム(令和8年度予定)
| 教科 | 科目 | 学年 | ||
|---|---|---|---|---|
| 1年生 | 2年生 | 3年生 | ||
| 国語 | 現代の国語 | 2 | ||
| 言語文化 | 2 | |||
| 論理国語 | 2 | 2 | ||
| 古典探究 | 2 | 2 | ||
| 地理歴史 | 地理総合 | 2 | ||
| 歴史総合 | 2 | |||
| 日本史探究 | (1) | (3) | ||
| 世界史探究 | (1) | (3) | ||
| 公民 | 公共 | 2 | ||
| 政治・経済 | 2 | |||
| 数学 | 数学Ⅰ | 2 | 2 | |
| 数学A | 2 | |||
| 理科 | 科学と人間生活 | 2 | ||
| 化学基礎 | 2 | |||
| *理科演習 | ||||
| 保健体育 | 体育 | 3 | 2 | 2 |
| 保健 | 1 | 1 | ||
| 芸術 | 音楽Ⅰ | (2) | ||
| 美術Ⅰ | (2) | |||
| 書道Ⅰ | (2) | |||
| 外国語 | 英語コミュニケーションⅠ | 2 | ||
| 英語コミュニケーションⅡ | 2 | 2 | ||
| *英語演習 | 2 | |||
| 家庭 | 家庭基礎 | 2 | ||
| 情報 | 情報Ⅰ | 2 | ||
| 情報Ⅱ | ||||
| *社会総合学科特設 | 1 | 1 | 1 | |
| 保育 | 保育基礎 | 2 | 2 | |
| 保育技術 | 2 | 2 | 2 | |
| 器楽・声楽 | 2 | 2 | 3 | |
| 子どもの食と栄養 | 1 | 1 | ||
| 子ども家庭福祉 | 2 | 2 | 2 | |
| 課題研究 | 1 | 1 | ||
| 総合的な探究の時間 | 1 | 1 | 1 | |
| 合計 | 30 | 30 | 30 | |
| ホームルーム活動 | 1 | 1 | 1 | |
- 科目名に「*」がついているものは学校設定科目です。
- 単位数に()がついているものは選択科目です。
- 芸術は、音楽Ⅰ・美術Ⅰ・書道Ⅰから1科目選択。
学科・コース紹介