普通科 GC(グローバルコミュニケーション)コース
ノーボーダーでグローバルリーダーを目指す。
教育方針
多言語・多文化環境のもと、ノーボーダーでグローバル人材となるための素養や感性を身につけます。
小さな地球


小さな地球

日本人の生徒と海外にルーツを持つ生徒が、多言語環境と多様性を重視しながらともに学ぶことで、言語力、異文化理解力、コミュニケーション力の修得を目指します。
国際交流プログラム


国際交流プログラム

さまざまな国際交流プログラムを通して、語学力や国際感覚を養いながら、留学、国公立や有名私立大学の外国語・国際系学部、海外大学への進学をめざします。
きめ細かな支援


きめ細かな支援

日本語を母国語としない生徒には「日本語」授業の履修を行うなど、一人ひとりの目標に合わせて、様々なリソースを活用しながら きめ細かな支援を行います。
カリキュラム(令和8年度予定)
教科 | 科目 | 学年 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1年生 | 2年生 | 3年生 | ||||
共通 | 文系 | 理系 | 文系 | 理系 | ||
国語 | 現代の国語 | 2 | ||||
言語文化 | 2 | |||||
論理国語 | 2 | 2 | 2 | 2 | ||
文学国語 | ||||||
国語表現 | ||||||
古典探究 | 2 | 1 | 2 | 2 | ||
*国語演習 | ||||||
地理歴史 | 地理総合 | 2 | 2 | |||
地理探究 | 3 | |||||
歴史総合 | 2 | |||||
日本史探究 | (3) | (5) | ||||
世界史探究 | (3) | (5) | ||||
*地歴演習 | ||||||
公民 | 公共 | 2 | ||||
政治・経済 | 2 | |||||
倫理 | 2 | |||||
*公民演習 | ||||||
数学 | 数学Ⅰ | 2 | ||||
数学Ⅱ | 3 | 4 | ||||
数学Ⅲ | 3 | |||||
数学A | 2 | |||||
数学B | 2 | 2 | ||||
数学C | 2 | |||||
数学演習 | 2 | 1 | ||||
理科 | 科学と人間生活 | |||||
物理基礎 | 2 | 2 | ||||
物理 | 4 | |||||
化学基礎 | 2 | |||||
化学 | 2 | 2 | ||||
生物基礎 | 2 | |||||
生物 | ||||||
地学基礎 | ||||||
地学 | ||||||
*理科演習 | 1 | |||||
保健体育 | 体育 | 3 | 2 | 2 | 2 | 2 |
保健 | 1 | 1 | 1 | |||
保健体育演習 | ||||||
芸術 | 音楽Ⅰ | (2) | ||||
音楽Ⅱ | ||||||
音楽Ⅲ | ||||||
美術Ⅰ | (2) | |||||
美術Ⅱ | ||||||
美術Ⅲ | ||||||
書道Ⅰ | (2) | |||||
書道Ⅱ | ||||||
書道Ⅲ | ||||||
外国語 | 英語コミュニケーションⅠ | 3 | ||||
英語コミュニケーションⅡ | 4 | 4 | ||||
英語コミュニケーションⅢ | 4 | 3 | ||||
論理・表現Ⅰ | 2 | |||||
論理・表現Ⅱ | 3 | 3 | ||||
論理・表現Ⅲ | 3 | 2 | ||||
外国語演習 | 1 | 1 | 1 | |||
国際 | 英会話 | (2) | (2) | (2) | (2) | (2) |
日本語 | (2) | (2) | (2) | (2) | (2) | |
家庭 | 家庭基礎 | 2 | 2 | |||
家庭総合 | ||||||
情報 | 情報Ⅰ | 1 | 1 | 1 | 1 | |
情報Ⅱ | ||||||
*普通科特設 | ||||||
総合的な探究の時間 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |
合計 | 31 | 31 | 31 | 31 | 31 | |
ホームルーム活動 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
- 科目名に「*」がついているものは学校設定科目です。
- 単位数に()がついているものは選択科目です。
- 芸術は1年で音楽Ⅰ・美術Ⅰ・書道Ⅰから1科目選択。
- 国際は日本語を母語とする生徒は英会話、外国語を母語とする生徒は日本語を選択
- 普通科特設は、国語演習・地歴演習、公民演習、数学演習・理科演習・外国語演習から選択。
学科・コース紹介